春により美味しいお酒

おつかれ様です。 3/29(木)〜4/5(木)は春休みを頂きます baroneエントランスの white spaceでは 3/31(土)〜4/14(土) しまうちみか個展-境界線からみえる風景- 今年は花粉症傾向なone ハチミツに効果を期待しつつ ホット カムパリ カクテル作っています カムパリハチミツレモンジュースキュンメルお湯 ハチミツを引き立てるカムパリの苦みは キュンメル・リキュールを加えると 春の食べ物特有の息吹感じる苦みへ 表情が変わっていきます。 ハチミツは ミツバチの採ってくる花の蜜 花の香りの印象的な シングルモルト・ウィスキー アベラワーは三月四月頃の気候にこそ っと美味しさを増します 少し水を足し より香りを舞わせ 今年は チャーチル・サイズの葉巻と たのしんでみては? 祝ゲイリーオールドマン! 次回は ブラックパンサー2の仇役に 三月四月は別れと出会いの季節 ソメイヨシノの花の実は あまりに小さく わかりにくい それでも サクラの別れは ふしぎと実になります さくらの赤ちゃん、さくらん坊、さくらんぼ さくらんぼのお酒マラスキーノを使う 別れの一杯 ダスピダーニャ カクテル ウォッカマラスキーノグレープフルーツジュースライムジュースライムの皮ツイスト ダスピダーニャは ロシア語で またねっ てニュアンスの別れの挨拶 今日も あなただけの一杯を に来て頂いて ありがとうございます ♫さよならは別れの言葉 じゃなくてふたたび♬ あの鮮烈な音飛び?体験は それか…

続きを読む

待ちの一杯

おつかれ様です。 2/10(土)は臨時休業します。 お客様のお墨つき ウディ・アレン監督 「カフェソサエティ」を鑑賞。 なんでも、 映画ゴッドファザーの カメラマンが 撮影した作品とのこと。 陰翳礼讃。 1930年代の社交場が 舞台の群像劇。 カクテルやシャンパンも 多数登場する佳作です。 GOD FATHER ゴッドファザーカクテル *LAGAVULIN ラガブーリン 3/4*AMALETTE アマレット 1/4 氷を入れたロックグラスに上記の材料を注ぎステア ベース・ウィスキーを変えることで 季節感を表現しやすい一杯ですが、 今回は 厳冬の 親知らず抜き立て仕様を紹介。 大手門のイタリアン、 オステリア・トトさんで 近ごろ カンノーリを 提供されていらっしゃるので 食べに行かなくちゃ。 首を洗って待ってろよー。 〜マフラーをお預かりすると 同時に 「(ホット)レモネードの甘くない感じで」 というリクエスト。 …ハッと閃き ホット・ジャマイカン・マティ二ーを提案。 というのも こんな偶然が。 ホット・カクテルは 一緒に煮詰めるスパイスを グラスに入らないよう やや多めに作ります。 作り過ぎ分を流し台へ 流したところ 私のカップにin。 作り過ぎ二杯めは カップを狙っちゃいますよね。 一杯目は ホットワインと 二杯目は グロッグ。 作り過ぎブレンドの完成。 お客様がひと段落して ぬくさ残るカップをひと口…。 今までに飲んだことのない さっぱりした印象の一杯でした。 お客様に提供できるくらいに…

続きを読む

いぬどしもoneでいっぱい

おつかれ様です。 あけまして おめでとうございます。 開催中の アート・ジュエリー・マーブル展は 戌年1/14(日)まで。 〜自身の身体に どこかしら 不具合がでたり 家族の健康が 途切れたり。 そこらへんで お酒への理解や 仕事への姿勢が 深まったような 気がしている とり〜いぬの年末年始。 睦月如月の しっかりと冷え込んだ日に 美味しい ウォッカ・ギムレット。 vodka gimletストリチナヤstolichnaya              3/4ライムジュースflesh lime jeuce      1/4上記の材料をシェイクしグラスへ注ぐ 丁寧なシェイクを求められる 初心忘るべからずな一杯。 〜「ようこそ」の おしぼりに 「あったか〜い」って ほころんで頂けると ホット・カクテルの スタンバイはじめっ。 耐熱グラスを 熱湯で満たしておきます。 お客様が oneのプレゼンに乗って 頂けると 三個の丁子の頭を割り 金柑煮と水と鍋へ。 ひと煮立ちさせ 温めておいた 耐熱グラスに オールド・パーを入れ 鍋をあけます。 金柑は 替玉もどうぞ。 〜新春ブラタモリのおかげで oneの初夢は 富士山のようなもの。 乗れる波には 乗っとかなきゃと 平成30年の幕開けボトルは ハイランドパーク。 ハイランドパークは スコットランド最北の蒸留所。 緯度と標高の違いはありますが 両方とも いちばん…

続きを読む