おつかれ様です。
barスペースへの入口、white spaceで
7/1(土)~7/9(日)開催の菅雄嗣展。
scraped paintingという
キャンバスに塗布した絵の具から
筆跡や痕跡を描き出す作品。
スピードの象徴・ハイウェイという題材は
ひっかき傷やシワの質感に
時間量のみならず匂いまで
もたらしています。
oneはスタンダード・カクテル、
beach comber ビーチコーマーを
オマージュの一杯として提供します。
湾の曲線に引き寄せる大波の意味のほか、
砂浜に櫛をする人、転じて
砂浜で漂着物集めに興じるピュアな心を
模した一杯です。
砂浜に櫛をする事から
キャンバスを引っかく事を連想しています。
white rum 1/2
white curaçao 1/6
maraschino liqueur 1/6
lime juice 1/6
梅雨入りから
よくオーダーを頂くようになった
レモン・グラスのハイボール。
レモン・グラスの実り方は
菅氏の描くハイウェイ曲線に類似点が幾つか。
海が近くなる七月。
舟遊びを匂わす
シングルモルトウイスキーは
いかがでしょうか?
スコットランド本土最北にある
海岸沿いの蒸溜所、
old pulteney オールド プルトニー。
そちらからの
clipperと呼ばれる帆船レース記念の一本。
そのいきいきとした味わいは
風をいっぱいに受けた帆の曲線のよう。
この記事へのコメント