蹴徒

121_2














おつかれ様です。


喫茶店でもバーでもBarでも愉しめる一杯、


アイリッシュ・コーヒー。


アイリッシュ系の旅行者に


「おかえりなさい」を込め


空港勤務のバーマンが考案。


辿りついた時、


また「いってらっしゃい」の時は


ずーんと沁み渡ります。


ウイスキー発祥のアイリッシュ・ウイスキーを


コーヒーで割って生クリームを浮かべます。


ウイスキーを造り各地に蒸留技術を伝播したケルト人。


私はカリブ海にまで及んだと睨んでいます。


~そんな講演会が


2015.3.8(日)15:00~西鉄イン福岡13階であります。


「シネマティーニ 銀幕のなかの洋酒たち」や


「ケルト」紀行シリーズで著名な


関西大学講師の武部好伸さんが


「スコットランドとウイスキー


~ケルト文化から独立戦争そして『マッサン』まで~」


と題してお話されます。


ニッカウヰスキーの試飲も出来て¥2500。


定員65名ですので、まずは


日本ケルト協会事務局092-574-0331


keiko-y@celtic.or.jp にまでご連絡を。


~三月にはケルトのお祭りもあります。


緑色を身につけてパレードするst.パトリック・デーは


2015.3.15(日)14:00~福岡市天神・新天町商店街で行われます。


たまーに、


Barやお酒を通じたその先に触れると


あたらしい愉しみ型が増えますよ。


http://www.barone.jp                                


----------------------------------------------------                                  


なお、BarONE入口の白い空間(10.5×3.5×2.5m)は                               


再訪しやすい夜の時間帯18~23に開いている                


ギャラリー(レンタルスペース)です。  


夕食後の寄り道、帰宅前の気分転換、日没にとらわれることなく、                               


さまざまな文化発信にご利用、お愉しみください。                              


平面・立体作品の展示・販売や映像・演奏発表など


お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。                                


福岡市中央区赤坂1-14-24                                       


℡ 092-713-9301


 

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック