俊彦

おつかれ様です。 私のホームドクターは万年筆でカルテを書きます。 ここ一年まめに参勤交代。 毎病てこずる回復に苦笑い。 ♪こんなーはずじゃなかったよねー あの夏の日の体力は♪ ~お酒の略名・正の字・プライスと 滑らすインクは僅かなものの伝票を万年筆で書きたい私。 日々の綴りを気に留めるのは、インクがかすれた時のみ。 毎度インク瓶に差し込み、吸い上げ、しのぐ。 いつまでも、なみなみとインクの入った記憶。 実際には底を突きかけのインク瓶に都合よく上書き。 ・・不思議なことに、この巡りがしっくりも、きはじめています。 コンディションというものはきっと、こういうものなのかなぁと。 ~終わりを迎える私の厄年。 みなさん、ありがとうございます。 生まれ年の一杯でまずは、ゆすぎます。 同じ年のお酒を飲んだことはありますか? http://www.barone.jp                   ----------------------------------------------------                    なお…

続きを読む

帰郷

おつかれ様です。 お鮨を召し上がり後の葉巻選びは やっぱりキビしいなぁ。 ミシュラン三ツ星の鮨やさんでお食事のゲスト。 アイスワインのショートリリーフで ささっと仕切り直して頂きます。 ~あっという間に お迎えの花の元気がなくなる夏のONE。 可哀そうなので、 その間のお迎え役はカエルに交代しています。 輪唱によるリリーフ。 やっぱり類は友を呼び、ちかごろカエルの相があわただしい。 浅草から助六カエルが戻り、 斉藤素子氏のメガネカエルが届き、 坪庭のカエル王子にバラが咲く。 お盆はONEへカエルぃますか。 やっぱりキビしいですか? http://www.barone.jp                   ----------------------------------------------------                    なお、BarONE入口の白い空間(10.5×3.5×2.5m)は            …

続きを読む

幸水

おつかれ様です。 先日、当ブログで紹介したツバメウイスキー・ グレンエルギンをお召し上がりのゲスト。 ♪ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない女です♪ 越冬つばめをひとふしご披露頂きました。 ~ナシ狩り解禁の八月。 幸水ナシのマティニーが旬。 半殺しに仕上げた幸水ナシと冷凍ジンで作ります。 幸水ナシは時期がとても短いので、 伊万里育ちのものを使い早めに取り組んでいます。 ラ・フランスを代表とする ごろっとした容姿の西洋ナシに対して まん丸お月さまに例えられる ころんっとした日本の和ナシ。 ひらがな表記で縦書きの「なし」という いまにも転がりそうな字面が好き。 今回はわたしも、ひとふしお付き合いさせて頂いて・・・ ♪わなし(和ナシ)バカよね。おバカさんよね♪ 今年はナシの妖精ふなっしーの宣伝する 船橋産和ナシでマティニーを作ってみたいなっしー。 http://www.barone.jp                  ----------------------------------------------------                   なお、BarO…

続きを読む